第8回温泉学会 兵庫・湯村温泉情報交換会のご案内
2019年12月吉日
温泉学会 会長 藤田 勝利
温泉学会 関西支部長 宮本 博美(第8回世話人)
拝啓、温泉学会員の皆さま、そして温泉ファンの皆さま、長野・湯田中渋温泉郷大会後いかがお過ごしでしょうか。「令和」初めての行事として第8回温泉学会兵庫・湯村温泉情報交換会のご案内をお届けいたします。交通の便を考えて宿泊を前提とした情報交換会となります。
ご多用中とは存じますが、是非とも参加頂きますようお待ちしております。
記
● 日程
令和2年3月14日(土)/ 会場:兵庫県・湯村温泉 新温泉町温泉総合支所
午後14:00~17:00 温泉情報交換会
午後17:00~18:30 温泉入浴タイム
午後18:30~20:30 夕食懇親会(兵庫・湯村温泉 朝野家)
令和2年3月15日(日)
午前9:15~10:45 エキスカーション
*3月14日(土)の往路はJR浜坂駅13:20⇒温泉総合支所13:40で役場のバスで送迎します。
●プログラム: テーマ「高温・湧出量豊富な湯村温泉の魅力」
3月14日(土)
午後14:00~14:15 挨拶と趣旨説明
午後14:20~14:50 基調講演「湯村温泉400mのまち創り」
朝野 泰昌氏(湯村温泉観光協会会長・(株)朝野家代表取締役社長)
午後14:50~15:00 休憩
午後15:00~16:40 現地報告と温泉学会会員の発表
①「新温泉町温泉地域と山陰ジオパーク」新温泉町山陰ジオパーク館館長 谷本 勇氏
②「ONLY ONEの黒毛和牛 但馬牛」 県立但馬牧場公園但馬牛博物館館長 渡邊 大直氏
③「湯村温泉と薬師信仰」 温泉学会会員 大森 恵子氏
④「湯村の目指す形 温泉×地域資源」 新温泉町おんせん天国室長 福井 崇弘氏
午後16:40 閉会の辞 温泉学会 大川 哲次副会長
午後16:45~17:00 事務局連絡
*その後、宿泊・懇親会場へのバスで送迎します(宿泊・懇親会場:兵庫・湯村温泉 朝野家)。
午後17:00~18:30 温泉入浴タイム
午後18:30~20:30 夕食懇親会
3月15日(日)
午前9:15~10:45 湯村温泉エキスカーション。終了後、解散。
(以降、自由行動)
午前11:00~12:00 理事会(温泉学会 理事のみ)
● 大会参加の申し込み
*大会参加申し込みは、ホームページから行うことができます。
https://onsen-ac.org/ もしくは、右のQRコードでスマホ等からお申し込みください。
・FAXで申し込みの場合は温泉学会事務局あて FAX078-435-2500
・TELで申し込みの場合は温泉学会事務局あて TEL090-7757-6563(茶山健二) *大会参加費:一人1、000円 ※当日会場にて資料代として徴収致します。
(但し会員の方は無料)。
*ご不明な点は、onsengaku@yahoo.co.jpへお尋ねください。
●宿泊・懇親会のご案内
*宿泊・懇親会場: 兵庫・湯村温泉 朝野家 (〒669-6821兵庫県美方郡新温泉町湯1269)
*温泉学会用 宿泊料金
・4~5名部屋:16、000円(一人税込)
・2人部屋: 20、000円(一人税込)※ご夫婦優先
・1人部屋: 今回は設けておりません。
※なお、入湯税 一人150円は、別途、各人でお支払い願います
*夕食懇親会のみ参加される方は8、500円(一人税込/ワンドリンク付)です。
● 宿泊・懇親会の申し込み
*温泉学会用 宿泊料金にて宿泊をされる方は、各自で、朝野家さんに直接ご予約下さい。
また予約時には必ず「3月14日(土)の温泉学会に参加」とお申し伝え下さい。
予約はFAXにてお願いします。または電話予約でも承ります。
(朝野家 FAX:0796-92-2010、TEL:0796-92-1000)
*参加者の部屋割については、温泉学会で調整をさせて頂きますのでご了承ください。
*申し込み締め切り日は、2月14日(金)です。
*懇親会のみ参加される方は、朝野家に直接お電話にて申し込み下さい。
*宿泊費のお振込みは、部屋割が決まった後の連絡ののちお支払い下さい。
※朝野家振込み先
鳥取信用金庫・湯村支店 当座187(口座番号は3桁で大丈夫です)
名義 株式会社朝野家 カ)アサノヤ
サイトを公開する前に必ず以下をご対応ください。
- 管理者用のメールアドレスを変更
【 設定 】>【 一般 】のページで「メールアドレス」に登録してあるアドレスを任意のアドレスに変更する。 - お問い合わせフォームのメール送信先の変更
【 お問い合わせ 】>【 メール 】のページで「送信先」のアドレスを任意のアドレスに変更する。